- 開催日時
- 2022年12月21日(水)16:00-18:00
- 場所
- engawa KYOTO
お申込み (※京都会場を選択ください)(イベントは終了しました)
EVENT
オフライン
お申込み (※京都会場を選択ください)(イベントは終了しました)
国際協力機構(JICA)と米州開発銀行グループ(IDB Lab)のネットワークを活用して、あなたのビジネスアイデアを中南米で実現しませんか?
昨年開始した、中南米・カリブ地域への進出を目指す日本のスタートアップ企業を JICAとIDB Lab が支援する
「TSUBASA(Transformational Start Ups’ Business Acceleration for the SDGs Agenda)」プログラム。
革新的な技術やビジネスアイデアを持つ国内スタートアップ企業と共に、中南米・カリブ地域での新たな国際協力の形を創り、
社会課題解決への貢献を目指す取り組みです。
本年度は、域内への進出を目指す企業の発掘を目的とした「オープン イノベーション チャレンジ TSUBASA2022」を
2023年1月から2月に実施します。
プログラムの始動に先立ち、京都ではengawa KYOTOを会場に中南米・カリブ地域のビジネス環境に係る情報や、
昨年度参加企業の実体験を通じたTSUBASA参画の意義を伝えることを目的に「TSUBASA2022事前応募相談会」を開催します。
TSUBASA2022にご関心のある方も、まずは話を聞いてみたいという方も、ぜひご参加ください。
企業・団体・個人の皆様のご登録をお待ちしております。
【事前相談会 in京都】 ※定員あり、先着順
★日時: 2022年12月21日(水)16:00-18:00 (※受付開始15:30)
★対象者:関西地域のスタートアップ・中小企業関係者/VC/大学関係者/大企業の新規事業・イノベーション担当者
および中南米・カリブ地域担当者/自治体関係者 など
★参加方法:上記「お申込み」ボタンよりお申込みください(申込締切:2022年12月16日(金)12:00)
※京都会場での参加をご選択ください。
■当日のプログラム
1. Opening Remarks
登壇者:JICA 中南米部 次長 多田尚平、IDBアジア事務所 所長 田中秀治
2.プレゼンテーション「JICA・IDB Labの紹介」
登壇者:JICA 中南米部 次長 多田尚平、IDB Lab次長 竹内登志崇
3. プレゼンテーション「中南米の社会課題とスタートアップ進出のポイント」
登壇者:株式会社ブラジル・ベンチャー・キャピタル 代表パートナー 中山充
4.プレゼンテーション「オープンイノベーションチャレンジ TSUBASA2022開催に当たって」
登壇者:JICA 中南米部 南米課 課長 赤嶺剣吾
5.プレゼンテーション「TSUBASA2021参加報告」(会場にてオンラインでプレゼン予定)
登壇者:株式会社アドダイス 代表取締役CEO 伊東大輔
6.プレゼンテーション 「IDB Lab及び支援スキームの紹介」(英語:逐次通訳)
登壇者:IDB Lab Chief Discovery Officer セサル・ブエナディチャ
7. Closing Remarks
登壇者:JICA 中南米部 次長 多田尚平、IDBアジア事務所 所長 田中秀治
8. 事前応募相談会
■問い合わせ先:JICA TSUBASA事務局 <5r_tsubasa@jica.go.jp>