EVENT

EVENT

《REMOTE engawa KYOTO》 日本の中小企業がアメリカで戦えるのか?!〜栃木の製麺会社が米国でラーメン文化を創るまで〜

オンライン

開催日時
2022年7月6日(水)12:00-1300
場所
オンライン/ZOOM

お申し込み(イベントは終了しました)

サムネイル:《REMOTE engawa KYOTO》 日本の中小企業がアメリカで戦えるのか?!〜栃木の製麺会社が米国でラーメン文化を創るまで〜

日本の中小企業がアメリカで戦えるのか?!〜栃木の製麺会社が米国でラーメン文化を創るまで〜

Island Innovation Finance Classは、ハワイの銀行であるCentral Pacific Bank が送る、
ハワイ発で「ファイナンス」につながるすべてのことを学ぶためのウェビナーシリーズになります。

今回のIsland Innovation Finace Classでは前回に引き続き、ハワイ発で成功した企業のご紹介。
栃木の小さな製麺会社から、いまやアメリカで最大の製麺会社のひとつとなった
サンヌードルの北米支部社長の夘木 健士郎さんをお招きします。

サンヌードルは1981年に健士郎さんのお父様である夘木栄人さんが、単身、製麺機ひとつで栃木からハワイ渡り、創業されました。
その後、ハワイで最大規模の製麺企業へと成長させたのち、2004年にはロサンゼルス工場、2011年にはニュージャージー工場もつくり、アメリカ最大の製麺会社のひとつとなりました。
2012年に、マンハッタンに「ラーメン・ラボ」設立した際には、全米3大ネットワークのテレビ局で紹介されたのをきっかけにニューヨークから米国全体でのラーメンブームの火付け役として一翼を担いました。
昨今では、外食業への販売のみだった事業を、消費者向けパッケージ商品にも戦略展開をひろげ、アメリカを超えて世界で「ラーメン」ビジネスを広げた立役者とも言える日本発のハワイ企業です。

今回は創業者のご子息であり、北米支社社長をされる健士郎さんをお迎えして、
日本の小さな製麺会社から、ハワイ、米国からの世界進出の歩み、そして現在のラーメン産業における課題と可能性ビジネスのグローバル化に伴う、文化やスタイルの違いの乗り越え方や、家族経営企業の後継者戦略まで、日本の零細産業が、米国・世界で戦うためのキーファクターについてお聞きします。

【お問い合わせ】 Island Innovation Project事務局 iip@engawakyoto.com

〒600-8412
京都府京都市下京区二帖半敷町647
オンリー烏丸ビル1・2F