- 開催日時
- 2023年5月25日(木)16:00-17:30 開場・受付開始15:30~
- 場所
- engawa KYOTO(会場参加) / Zoom(オンライン参加)
会場参加の申込はこちら(申し込み終了しました)
オンライン参加の申込はこちら(申し込み終了しました)
EVENT
オンライン
オフライン
会場参加の申込はこちら(申し込み終了しました)
オンライン参加の申込はこちら(申し込み終了しました)
2023年2月に電通が発表した2022年の「日本の広告費」は、2007年に記録した7兆191億円を上回り、7兆1,021億円と過去最高額となりました。
一方、電通グループが昨年12月に発表した「世界の広告費成長予測」によると、1ドル135円換算で、2023年には世界の広告費市場は初めて100兆円を突破すると予想されています。
本セミナーでは、engawaKYOTOに京都精華大学メディア表現学部長の吉川昌孝教授をお迎えして、電通メディアイノベーションラボの緒方玲子部長と北原利行研究主幹による国内外の広告動向に関する講演とディスカッションを開催します。
奮ってご参加ください。
───────────────────────────────────
【電通メディアイノベーションラボ 最新メディア動向セミナー】概 要
───────────────────────────────────
◆対象者 広告主、広告業界関係者、媒体社、広告関連研究者など
◆日 時 2023年5月25日(木)16:00~17:30 ※開場は15時30分です
◆参加費用 無料
◆開催形式 ハイブリッド開催
・会場参加:engawa KYOTO(京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル)
・オンライン参加:Zoom配信(予定)
※オンライン参加にお申込みいただいた方には、開催前日までに視聴リンクをお送りします。
◆定 員 40名(会場参加)※先着順
※会場で参加できるのは事前に申込をされた方のみです。
※事前登録なしで「engawa KYOTO」へ直接お越しいただいても入場できません。
◆申込締切 2023年5月23日(火)17:00締切
◆主 催 電通メディアイノベーションラボ
◆共 催 engawa KYOTO
◆お問合せ mediainnovation@dentsu.co.jp(電通メディアイノベーションラボ)
◆プログラム
1.「世界の広告費」からみる日本の広告市場 25分
電通メディアイノベーションラボ 緒方玲子 部長
※緒方玲子氏プロフィール
入社以来、マーケティング、プランニング部門で国内外のクライアントのコミュニケーション戦略、マーケティング・ブランド戦略、
海外市場参入戦略や消費者研究などに関わる。特に近年は日系企業のグローバルブランディング案件を多く担当。
2022年1月より現職。共訳書にデービッド・アーカー著『カテゴリー・イノベーション』がある。
2.2022年「日本の広告費」 25分
電通メディアイノベーションラボ 北原利行 研究主幹
※北原利行氏プロフィール
情報システム部門、経営計画部門を経て研究開発部門に所属。
2011年から現職。マスメディアやコミュニケーションの研究、広告および関連市場・業界動向調査などに従事。
「日本の広告費」『情報メディア白書』を担当。著書論文多数。また、地方紙を中心とした新聞社に関わるさまざまな調査、
プロジェクトに従事する。
3.【対談】広告費75年のあゆみから考える広告のゆくえ 30分
京都精華大学メディア表現学部長 吉川昌孝 教授
電通メディアイノベーションラボ 北原利行 研究主幹
※吉川昌孝教授プロフィール
1965年名古屋生まれ、89 年博報堂入社。
マーケティングプラナー、未来洞察コンサル、生活総研主席研究員を経て、15 年メディア環境研究所所長代理、 16 年より所長。
2020年10月京都精華大学、21年4月よりメディア表現学部学部長就任。
「電通メディアイノベーションラボ」について
電通メディアイノベーションラボは、1947年に推定を開始し毎年発表している「日本の広告費」、1993 年より毎年発行している「情報メディア白書」をはじめ、電通の長年のメディア・オーディエンス研究実績を背景に、2017年10月に発足しました。
生活者の視点に立ち、コミュニケーションを取り巻く環境や、多様化する人々の情報行動の変化の兆しを捉え、メディア社会の全体像を見通すための調査研究・情報発信や、その中で求められるコミュニケーション活動についての提言を行っています。
「Do! Solutions」について
株式会社電通が運営する課題解決マーケティング情報サイト。
顧客の事業課題やマーケティング課題に寄り添い、事業成長を後押しするために、コマース領域、サスティナビリティ領域など多様な情報・サービスを「Do! Solutions」を通じて提供します。
各種メルマガの配信や、様々なジャンルのウェビナーの開催も行っていますが、電通メディアイノベーションラボによる、多くのコンテンツも提供されています。